7月26日(火)☁ のち ☀ 『アイスをどうぞ』 年中つきぐみ 「あいすのめにゅーは、ぐれーぷ、おれんじ、ますかっと、ももです‼」 7月25日(月)☁ 時々 ☀ 『おみせやさんごっこ』 年中つきぐみ 『ミニトマトの収穫』 『プールあそび』 7月21日(木)☁ 『ミニトマト、オクラ、ピーマン、紫玉ねぎ、じゃが芋の収穫』 年中つきぐみ 『野菜でスタンプ』 7月20日(水)☁ 『盆踊り』 iPhoneをご利用の方等、ブログの動画を視聴できない方の為に、YouTubeで配信しています。 https://youtu.be/RULCJ3eYyUQ 7月19日(火) 『休園のお知らせ』 6時30分現在、東広島市に大雨警報が発令されたため、本日は「休園」と致します。 土砂災害、浸水、河川の氾濫等に十分警戒し、身の安全を最優先にしてお過ごしください。 7月18日(月)海の日 『 気象警報について 』 平日の朝6時30分の時点で気象警報が1つでも発令している場合は「休園」となります。 通信障害等でメールの送受信ができない場合も、各ご家庭でご判断くださいますようお願い致します。 なお、在園中に警報が発令された場合は、降園(保護者へ引き渡し)の措置となります。 『 臨時休園等の判断基準(7月5日一部改善)』* 登園前 ・特別警報、警報のいずれかの情報が発表されている場合 → 自宅待機 ・午前6時30分の時点で 特別警報・警報等が発令している場合 → 臨時休園 ※ 休園等の連絡方法について 幼稚園携帯メールから保護者の方に一斉メール配信及びHPブログに掲載します。 ただし、停電や通信障害等の影響により、万一連絡が取れなくなった場合は各ご家庭で気象情報等をご確認いただき、休園または欠席の判断をしてください。 *在園中 ・特別警報・警報が発表された場合 ・「警報に切り替える可能性が高い注意報」が発表された場合 原則として、保育打ち切り後、降園(保護者へ引き渡し)の措置周辺道路の事情等により、スクールバスの運行を停止する場合があります ( 文部科学省『危機管理マニュアル』見直しガイドラインより ) 7月15日(金)☁時々 ☀ 『プールあそび』 年中つきぐみ 年長はなぐみ